11月, 2017年
農業とSDGs:17ゴールすべてについて考えてみる
2017-11-29 06:22 pm
先日、仕事の関係で「農業とSDGs」について考える機会があり、農業がSDGsの17ゴールとどう関わっており、どう貢献できるかを一通り検討してみました。
サステナビリティニュース: 171129(水)
2017-11-29 09:15 am
サステナビリティを経営に統合する人財
2017-11-27 09:05 am
サステナビリティを本質的に経営に統合できている日本の大企業は、「ない」と言って良いかと思います。しかし、いい線まで進んできている企業はあり、そうした企業には、必ず熱意と能力のある優れたサステナビリティ人財がいます。
サステナビリティニュース: 171124(金)
2017-11-24 09:19 am
CSVフレームワークとしてのSDGsを使いこなす
2017-11-24 09:04 am
SDGsとは何か?「国連加盟国により採択された、2030年に向けたゴール」ではありますが、私のようにサステナビリティやシェアード・バリューを推進する人間にとっては、企業をはじめとする様々な組織、市民/消費者に社会課題に目を向けてもらうためのツールであり、共通言語です。また、CSVの取り組みなどを考えるときの、社会課題のフレームワークでもあります。
サステナビリティニュース: 171121(火)
2017-11-21 10:26 am
CSVの機会としての衣食住のバリューチェーンの進化
2017-11-20 09:12 am
衣食住のバリューチェーンは、それぞれCSR/CSVの観点で注目度の高いバリューチェーンです。
サステナビリティニュース: 171117(金)
2017-11-17 09:04 am
CSR/CSV浸透に向けて5つの壁を突破する
2017-11-16 01:47 pm
以前、野村克也氏が、ヒンズー教の言葉として、「考えが変われば意識が変わる。意識が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」と言っていたのを覚えていましたが、最近、マザー・テレサが、「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」と言っているというのを知りました。
サステナビリティニュース: 171114(火)
2017-11-14 11:03 am
« 過去の記事へ